fc2ブログ

2020.02.01in赤坂 80sアイドルカバー生バンド祭Vol.11 動画ちょっと出し

2020年2月1日『80sアイドルカバー生バンド祭Vol.11』
前回までに10回と回数を重ねてきているこの自主企画☆

簡単な道のりではなかったことは確かです(笑)

10回も回数を重ねていくことの大変さは、
単に人数が多いイベントは、
スケジュールを調整するだけでも大変

単純に『80sアイドルの楽曲が大好きだ』
シンプルに『生演奏で体感できる貴重さ』
この喜びだけでやっています

なので、
各自 日常の忙しさに流されときに
この過酷な全26曲のイベントに参加するにあたり、
出演者のモチベーション…これも
みんな忙しい中なので、
キープしていくことは中々のものでもあり・・・



嫌!ではないのです!決して!


何度かこのイベントを紹介しているブログにも書いていますが、


80sアイドルの楽曲は、

編曲が難しいのです!

バブリーで豪華なアレンジは夢のような曲の世界を作り出し、
またそれがお洒落で
そのお洒落でPOPな演奏で、
鳴り物が多いキーボードは
特にすったもんだの曲ばかりです…

時代は演歌・歌謡曲もベストテンに上がっていた時代。
昭和歌謡史では、
海外のジャズのベースラインも取り入れたり、

YMOのテクノサウンドがアイドルソングをきらびやかに導いていたり…

プラス!
歌い手側は、

アイドルと言えば⇒ダンス!小さい子でもできるキャッチーで印象的な振り付け♪

躍る=歌詞を見ながらでは
真にその楽曲の世界をお客様側は楽しめないのでは・・・

ならば、

躍ろう!
歌詞を見ずに!

そんな高いハードルを課し
歌っているこの4姫
月迦chan、奈美san、武内ともりん、窪田友紀子(筆者)


バンドさんも毎回ライブ中に漏らす
「早く終わって呑みたい(笑)
本音です(笑)

4姫も、イベント直前までハラハラドキドキ…
他のライブを入れる余裕は毎回なさそうだ(笑)

姫たちは、この日までに
振り付け
コーラス
衣装(一部・二部用)
着替えるタイミング(更衣室を使う順番の確認)
それまでも
事前に決めていきつつ、

歌詞を覚えつつ

やることが多い。

理由は、「バンドさんが大変なのをわかっているから、
せめて姫ができることを!」
と。。。。。始まったのが

このイベントの方向性です。



ぜひ、そんな
すったもんだが毎回ありつつ、
でも毎回終わった後には、
産みの苦しみを忘れてしまう

「良かったね!」
音楽人として「またやるべきイベントだね!」
と、
成長と達成感と幸福感を味わい、
それが毒牙とも知らず(笑)
不思議なイベント。

動画で、ちょびっと振り返っていきましょう
(*´ω`*)♪


2020.02.01
in 赤坂カンティーナ
Vo. 月迦、奈美、武内朋子、窪田友紀子
Gt.タガちゃん
Dr.坂本くん
Bs.フナキ君
Pf.ミサさん

全26曲
80sアイドルcover

1)2月とあり、この曲から♪定番でも可愛さにやっぱり盛り上がりの鉄板です

2)いぇいぇいぇいうぉううぉう そんな、奈美さんから(笑)、奈美さんは普段オリジナル曲はバラードシンガーです(笑)
そんな普段は見れない姿もこのイベントの注目ポイントです

3)前半は、清楚系で心がタイムトリップです

4)卒業シリーズと言えば…ですが、この曲のイントロを手弾きするキーボードは神なのですよほんとこの曲、ボディーブローのように実は難しいんですでも客席にそんな苦労が届かない(笑)
清楚で文学的な魅力に窪田友紀子レッツトライ

5)スケバン刑事繋がりです♪曲中、超合金のヨーヨーを出し忘れたところ、「間奏のところで取りに行けたのに(笑)」と、会場のお客様から帰り際に教えていただき(笑)たしかに!な、オチもありつつ(笑)間奏はクルクル回っておりました(笑)
ちなみに、この曲のために少し髪のトップを長くしていたのでありました(くるくる)

6)そろそろダンスナンバーへ突入☆くるくるヘアも活きてくるCOOLなダンスチューンも生演奏で!聴けるのよん♪歌っている側も気持ちいですよん♪

7)60sの香り漂う、歌謡ダンスチューン☆これぞ80sアイドルソングの魅力ね☆

8)いやぁ~、これがまたこの日一番二番の迫力で、このオリエンタルなメロがKeyのミサさんが冴えわたり!月迦ちゃんも会場も楽曲の本来の世界観へ突入できましたよね♪

9)このイベントで「歌いながら踊る」ことを強制的に(笑)覚えさせられている月迦ちゃんいやもう、その成長に脱帽&愛おしいわ
そんな頑張りも可愛く醸してしまうのがこのイベントなのよね♪
この日一番ダイナミックでぶ厚い演奏で聴かせてくれて、姫人気No1のステージでした♪

10)石川秀美さんの曲って改めて聞くと、洋楽テイストがとってもオシャレなのよね♪
アイドルって可愛さが優先して曲の難しさや凄さが伝わらないのだわ~
と、改めて思わされます
そつなくこなしている80sアイドルさんたちの実力半端ないですね
そんなことも勉強になりながらこのステージが糧となり
自分のライブに経験を還元していけます!

11)いやもう、イントロさってな曲ですが、
これまた石川秀美さんの実力に改めて脱帽しちゃう曲でした!
歌う側もめっちゃムズ!な曲やりがいを感じてのこの日でしたの☆

12)この枠は、他のライブ会場で
「聖子と明菜で2月に聴きたい曲って何?」と
ライブに来てくださっていたお客様に、選曲の時期に相談した結果、
いい曲の名前があがったので^^ 採用
2月はミディアムテンポでPOPな楽曲もキラキラして、ほっこり落ち着いて聴きたくなる名曲が多いですものね♪

13)さぁ、ペンギンバラードも、こちらも↑のアンケートの時に全員一致で、
メンズのお客様が推していたリクエスト曲でした。
2コーラス以降の盛り上がりがウォーミーで演奏にも歌声にも聴き入った
第一部のトリでございました




そして!
一部が終了し、

二部に入る前の休憩タイムで、

「チョコGetゲーム!くじ引き大会」が
行われ、
4姫からのチョコを
会場の4名様に

当選の方は男性に限らず、女性にも◎
おめでとうございました
美味しくいただいてくださいね
(^_-)-☆


さて、
会場のお客様から
バンドメンバーさんに
ドリンク乾杯をいただき、
景気づけしてからの

第二部のスタートは、


これまた、冬にあったまる
ピアノのイントロが幻想的な
このバラード

14)奈美さんのバラードシンガーの実力が、会場に響き渡りました

15)ミポリンはキャンディーソングや、ちょい悪ソングや、↑のバラードの他、
City感あるダンスナンバーも大ヒット♪数多くありますので、毎回楽しみなこの枠!
この2月に聴きたいのはこちら
いやぁ~、これも生演奏って

16)↑の生演奏の魅力に浸ってからの…これも「生演奏の楽しさ」を全面に押し出してくる選曲です!!!!!!

17)もう、ほんと、生演奏♪の体感のドキドキわくわくな楽しみ方をぜひ、会場で味わってほしい…魔法なのか、媚薬なのか…
ついに大映ドラマ系・・・やっちゃいましたのよね♪
いやもう、80sアイドルの歌謡感と日本の音楽の極みといいますかたまりません
いやもう、ほんと、聞きにきて(笑)

18)まだまだ聴きたい、ほっこりミディアムテンポの魅惑の曲♪☆4人のバンドメンバーでは正直、再現が難しいこの曲。そしてボーカルもこの世界観を表現するのはムズ!な曲。
カラオケBOXで歌うのと、生演奏で歌うのとでは、実は表現が難しく変わってくる曲があります。
この曲はそれにあたるかな。
月迦ちゃんの魔法の世界が大人ちっくで素敵な空間に仕上がっていた2/1の赤坂の夜でございます☆MEW~

19)でたぁ~☆ピコピコ系!!!うーむ(*´ω`*)アイドルsongの楽しみ方のひとつ!
こんな曲も生演奏◎高まるわよ~

20)そしてまだ70年代の香り残るこちらの曲も80sを代表するPOPチューン♪
チャップリンのようなステップが印象的な俊ちゃんのあの曲バレンタインだし♪チョコCM曲だし

21)↑と続いての曲は、会場のお客様にも&姫からも人気の曲でした♪意外にも男女問わず、生演奏で楽しめた曲として反響高かったロックなダンスチューンでした◎

盛り上がりが「ここがMAX!?」と思わされること
そんなシーンが繰り返し上書きされてきた
この日のセットリスト・・・

さぁ、
イベント終盤は・・・

過去アンケートで「明菜をたっぷり聴きたい!」
そんなお声が毎回毎回あり、
どう実現したらいいのか悩んだ過去10回。

今回の形式で、そのご要望にお応えしてみましたが
いかがでしたでしょうか!?

怒涛の後半!
明菜4曲続けて!
どうぞ

22)いやもう、イントロ再現率にこだわっていただけありました!大盛り上がりですの

23)そして、曲間にばれてもいい◎そんなツタをくるくる。そして、オリエンタルな振り付けで魅惑の世界を朋りんが魅せてくれましたのね☆

24)3姫から、毎回、毎回、朋りんにリクエストしていて、ようやく選ばれた!
魅惑のFin・・・手でピストル真似た会場の女子たちよ・・・

25)おおラス!イントロのタイミングムズ!そのタイミングも余裕で踊り身体に入っている朋りんのDanceは腰つき・肩・指先までがすべてがあのBLONDE♪
生演奏に
この振り付けの仕上がりに
あぁ、、、なんて贅沢なENDINGなんだ♪
今までの回は「盛り上げ!アゲアゲ!」選曲ばかりでしたが、
大人でシックな世界で〆てくれた朋りん☆
会場も拍手喝采でこのイベントの成功を示してくれました

26)感謝のENDING☆




ちょっと出し動画、
いかがでしたでしょうか


はじまる前は、
プレッシャーしかなく、
ほんとうに逃げ出したいメンタルに悪いんです(笑)
このイベント!

でも、




楽しいの♪
やってみて得るものが
ステージ側も、大きいの

大人の魅力をこのイベントで
学んでいる4姫を、
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

また次回、開催の際は、
出演者の各SNSにてお知らせさせていただきますので、

また、
きてね!
(^_-)-☆

武内朋子
窪田友紀子
奈美
月迦

in 赤坂カンティーナ






その他、
未公開・先着情報は、
毎週 金曜発行のメルマガにて!

★━━━ NEW COLOR ━━━★
各HPからブログ・Twitter・facebookも!

★窪田友紀子::http://newcolor-music.jp/yukiko.htm
★武内朋子:http://newcolor-music.jp/ttomoko.html
★SHEEPS:http://newcolor-music.jp/sheeps.htm

●ラジオ:毎週火曜 夜20時~生放送!
「風とシープス...ときどき窪田友紀子」

無料メルマガ登録で、いち早くGet!
『オフレコ情報も!ライブの感想なども!』
NC事務所メルマガ登録はこちら
登録無料(月額無料♪)

●公式ネットショップ:http://nccd.shop-pro.jp/

NC事務所
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2019.09.21in赤坂 80sアイドルカバー生バンド祭Vol.10 動画ちょっと出し

2019.09.21 in赤坂ふらっとんカンティーナにて
『80sアイドルcover生バンドFes vol.10
無事に終演できましたことお礼申し上げます☆彡

今回は、
祝10回として、ご来場の皆様に
プロマイドを全プレの記念品をお配りいたしました。

↓表紙風

↓映画のパンフレット風

プロマイドの老舗マルベル堂さんで四人で事前に撮影してきました!
IMG_0570.jpg

高まるvol.10へのボルテージ!!!!!!!

マルベル堂さん撮影のプロマイドには「ドラマ」が見えるようなポージングや構成を
6代目店長さんがアドバイスしてくれるんです
EDtn1ZcU4AAsAvV.jpg

なので、思わずw
バナー赤坂日和3
自然とできあがるフライヤーデザイン

↓今回のブログで初出し「男女なんちゃら物語」みたいなw
バナー赤坂日和2
ショートカット女子の悩み事を聞くw


とか、
こんな感じで、イベント前から仕込み仕込み!w
楽しいのか、
大変なのか
いやっ、楽しいほうが上回っているから出来ていますw
そして、
毎回、
イベント開演前はみんなドキドキ心配ばかりですが、

毎回の、
あの「達成感」ほかのライブでは何故か味わえない
なんとも言えぬこの達成感は、
このイベント出演者。ステージの上に立ったものでしか感じないものではありますが、

もう、二度とやりたくないほどの仕込みの量なのですが(汗)
終わった後に、
「またぜひ!」と言ってしまう・・・

出産の痛みを忘れるのと同じようなw


あぁ、
きっと、これは、

会場のお客様にノセられているんだろう…きっと(笑)

そう、このまま
気づかないふりして
vol.11もしてしまうのであろう(笑)


そんな、
怒涛のvol.10を、

ちょっと出し動画で振り返ります♪





























































ありがとうでは、言い足りないくらい、


ありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪


またvol.11の開催は、
各出演アーティストや、
赤坂ふらっとんカンティーナさんのフライヤー等でもお知らせさせていただきます◎

またこのイベントでお会いしましょう♪
(*´ω`*)

vo.窪田友紀子、
武内朋子
奈美
月迦

vol.10のバンドメンバー
Dr サカモトくん
Gt たがちゃん
Bs フナキくん
Pf ミサさん

会場
赤坂ふらっとんカンティーナ

記事:窪田友紀子


出演者から
この投稿をInstagramで見る

✨80'sアイドル生バンドカバーフェスvol.10✨ 無事、終了〜👏 👏👏👏 サイリウム振り振り、声援を送って下った皆様‼️ ありがとうございました! いゃ〜盛り上がりましたね😁 20代バンド君達、最高‼️ キーボードのミサちゃんも可愛いかったね♡ イベントに関わった全ての皆様に感謝✨ ありがとうございました〜👋😃 🎀 #奈美 #月迦 #窪田友紀子 #武内朋子 #バンドメンバー #タガちゃん #坂本くん #船木くん #ミサちゃん #シャイボーイのイケメン君3名 #からの #可愛い子ちゃん #それだけでもステージが華やぐよね #80年代アイドル #カバー #生バンドフェス #第10回目をむかえる事ができました #ありがたき幸せ🙏✨ #お客様も一緒になって楽しんでくれる #それをみてるのが好き #センチメンタルな気持ちで瞳がダイヤモンドになりながら秋色の風を感じた第一部 #小悪魔のような魅力を振りまくマリリンが南じゃないウイングへ向かい最後ははーどっこいと欲望のまま踊った第二部 #楽しすぎました #ヤバイ #また来たいというお声も頂いたし #第11回もあるかもね #赤坂ふらっとんのスタッフの皆様 #ご来場下さいました皆様 #イベントに関わった全ての皆様に感謝✨ #ありがとうございました

武内朋子さん(@takeuchitomoko1030)がシェアした投稿 -


この投稿をInstagramで見る

2019.9.21(土) 赤坂ふらっとんカンティーナ 昨夜は赤坂日和😍 80'sアイドル生バンドカバーフェスvol.10でした💃 今回も全26曲、完走! ご来場の皆様、ありがとうございました💕 病みつきになった方々も、 初参加の方々も、 サイリウム振って盛り上げてくださいました🎵 1部は白系で爽やかに 2部はシックで大人な感じの衣装。 打ち合わせなしでも揃っちゃう😚 みんないい顔してるねっ🌟 マニア枠の私は 芳恵さんのカム○ラージュや 奈保子さんの唇の○ラ○バシー、刹○の夏 などを中心に歌わせていただきました。 やはり生バンドはいいですね🎵 バンドの皆さん、 赤坂ふらっとんカンティーナのスタッフの皆様、 ありがとうございました! #赤坂 #赤坂ふらっとんカンティーナ #80年代アイドル #10回目 #窪田友紀子 #武内朋子 #月迦 #奈美 #生バンド #赤坂日和 #バンドメンバーは20代

奈美 Namiさん(@nami.5.1)がシェアした投稿 -


この投稿をInstagramで見る

昨日の赤坂🎙80sアイドルcover生バンドfes vol.10✨ 無事に終えられました~🎀 ・ 若きバンド君達とも2回目。 ふらっとん新オーナーからも「このイベント続けるべきだ!🍻カンパーイ」なんつってお墨付きも頂きw ・ 第11回目も開催できるかもだわ ・ 会場からの全力声援ありがとうございました✨(*╹▽╹*) ・ ほかの写真は各アーティストSNSでもまた後後upされると思いますのでそちらも見てもらえたら嬉しいです🎀 ・ お店からのお客様さまも初参加でおこしくださって噂のライブに初参加も沢山いらしたvol.10でした ・ ふー(´-`).。oO(言葉が疲労感で思いつきませんが、 ・ 楽しかった夜✨赤坂✨ ・ #窪田友紀子 #武内朋子 #奈美 #月迦 #赤坂ふらっとんカンティーナ #80sアイドルカバー #バンド #自主企画 #第10回目 #初参加のミサさんのロングヘアが自分好み窪w #黄砂に吹かれてのフナキ君自分ツボ💞 #ほんとに優しいやつなんだとタガちゃんが坂本くんを紹介しててツボ💞

窪田友紀子(YukikoKubota)さん(@y_kubota_chyun)がシェアした投稿 -





2019.05.25in赤坂 80sアイドルカバー生バンド祭Vol.9 動画ちょっと出し

2019.5.25・・・・・・赤坂ふらっとんカンティーナにて、
令和初の『80sアイドル生バンドcoverフェス』vol.9 が
開催されました。

無事に9回目も終え、
一息ついたところで、ようやく動画もチェックし終わり、
ちょっと出し動画をUPいたしました♪

25日お越しくださいました皆々様。
ありがとうございました

(あの楽しかった夜は夢だったの?)

いいえ。。。

本当に、会場の目撃者でしたのよ。
あなたは。
^^


そして、来れなかった皆様にも
興奮をおすそ分け。

動画で振り返りつつ、
当日のエピソードを、したためます

1.オープニング
イベント初の演歌!?ともりんが小指を立てたところから、
この祭りが始まりました♪



2.月迦ちゃんの、ぼやぼやしてっと遅れるぞ♪な勢いは、
新バンドメンバーのキレ味のあるビートで会場が盛り上がります♪




3.会場の皆さんは、、、掛け声・合いの手スタートダッシュ!
コーラスの奈美さんも冴え渡ります♪




4.さぁ、この曲以降は、「かわいらしいモード」の月迦ちゃんになりました♪




5.キターw(゚o゚)w イントロから前進してきたぜぃ
余裕のある振り付けっぷり




6.イントロ!イントロ!生演奏!
新バンドの皆はバラードも頼もしく演奏♪




7.この曲は、アレンジがおしゃれよねぇ~♪
生演奏でこの曲も聴ける感動よ
それが、この赤坂Fesだずぇい!
サビの振り付けも、さぁみなさまご一緒に♪.゚+.(・∀・)゚+.




8.新バンドになって、何が変わったかと言うと、
「ダンスビートがよく似合う!」奈美さんも踊りやすそうな
キャッチミー!(*≧∪≦)
イントロの「おぉーーー、っや!」・・・ついにこの新バンド君達が言ってくれました♪
奈美さんと、バンマス北浜店長それに大喜びw
(Sか!w)




9.キターo(≧ω≦)o禁断の名曲。バラードで泣かすのね・・・
メロもアレンジもムーディーだわぁい




10.終演後に、新バンド君達に感想を聞いたときに、「どれが難しかった?」と聞くと、
最初に出たのが『紳士同盟』。
前バンドのみなさんは確かに、年齢的な深みのある演奏。
うまい下手の技術だけではないものが演奏に現れる・・・これが音楽。
アップテンポでもなく、バラードでもなく、
分かりやすいキメがあるわけでもないこの曲。
実は歌っているほうもとっても難しい^^;
でも、本番。良かったですよね^^演奏♪
・・・納得のナンテネ!は不発な感じでした^^;




11.斉藤由貴枠。。。前後の曲調を考えて、皆で毎回、選曲を決めています。
というわけで、こちらを♪ペンペンw
ペンペンはあえてしないつもりのイントロでしたが、
会場がペンペンしていたので、私もw結局



12.踊る♪っす




13.ちょっとバンド君のリズムが走った瞬間があって・・・
ボーカルで軌道修正するような、会場にはわからない
ステージ上のやりとりが実はある。。。
修正にバンド君たちも音でついてきたのがわかる・・・
無言の。
演奏しながらの、進化・・・






さてと、

興奮の第一部の終了後に、
休憩が入ります。

リハから、表情が硬そうに見えた
20代前半の新バンドメンバー。

若者だから、やる気が無さそうにも見えなくもない・・・・

いや・・・・違うなこれは、

緊張してんだな!

演奏うまいんだから大丈夫だよ。なんて、

おねいさん達は思いつつ、
本番を迎えていました。

一曲目。るーかちゃんの吐息・・・あたりから
早くもバンド君たちの表情がほぐれてきた♪

そして、
武内さんのサザンウインドのころには、
武内さんがバンドの皆に話しかけ始めるからw
バンド君たちの表情がまた、ほぐれてきた^^

そして、奈美さんの
キャッチミーの「おぉーーーっや!」の頃には、
ノリ&失笑にも見えるイイ笑顔が^^



そして、休憩の間、
バンド君たちの談話の表情も笑顔に^^


よかったのー
オネイさん達は安心したよ~

だいじょびだよー
いつも失敗するのは、
オネイさん達なんだからぁ~w




さて、
二部が始まる直前の店内BGM。
会場が、
勝手に歌い始めておりましたw


今回、年齢幅が広く
20代前半~80年代アイドルどストライクの世代まで◎

おーい、
一緒に歌ってるしまつだぜw




二部、
14.今回「かわいいMODE」のピンクな月迦ちゃん♪




15.前回「袴姿」でしたが、今回は次の曲に合わせてのこの衣装で
この曲でしたが、
例の斜め上な目線も、今回見せてくれましたね♪o(≧ω≦)o




16.リハで、「窪田さん、これ一緒に踊ってね」と、コーラスの私は指導されておりましたw
トロピカルなこのサウンドも、
このイベントでは当然「生演奏!」興奮しますよね♪




17.イベントが終わって多くの方に「俊ちゃん良かった!」と声をかけていただきました。
アレンジがめっちゃCOOLな薔薇薔薇。
いやぁ~、生演奏♪いいっすわぁ~♪
この曲ねー。会場で聞けた方ラッキーと思うわよぉ



18.これを終えた後に、ジャスミンに褒められた窪田さん^^;
いやはや、これも生演奏。新バンドの皆さんサイコーな演奏でしたよ!
おかげでこのエンディングですもの♪




19.若者バンド君達が、この曲をどんな色に仕上げるのか。
リハから興味がありました♪
奈美さんのかわいらしい振り付けと、
レトロな味わい。このバンド君たちのうまさが引き立った曲でもありましたね♪
「味」を出すのが難しいこの曲♪(*≧∪≦)




20.さぁ、出たよw
会場の20代メンバーが、終演後に「しのび愛!」「しのび愛!」
連呼して奈美さんに駆け寄ってきたw
歌謡曲路線な曲も妖艶な魅力で人気の芳恵Song♪
今後の選曲も、、、、期待しちゃう逸品でした




21.奈保子前期?な清楚で奈保子っぽい色もかもしている、
奈保子にしか歌えないこの曲。
つまり、奈美さんしか奈保子カバーはできない。そう思わされる。
このイベントは、
「このアイドルは、この人以上には歌えない・・・」そう選曲しているので、
自然と担当アイドルとなってくる。
奈保子の世界観は奈美さんに今後もたくそう。そう思える一曲でしたね♪
(振り付け含めo(≧ω≦)o




22.夏も近づいてきた選曲ですぅv(o゚∀゚o)v
重厚なビートと歌謡ロックPOPSな名曲♪
サビ前の振り付けも印象的♪
やっぱり、奈保子SONGは奈美さん以外、手を出せない♪




23.もう!w こらっ! はい!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




24.イントロを何度か実はやりなおしてます^^;
機材トラブル。。。。でも、
「やーりーなおしぃーーーーー♪
の掛け声も、会場の会場の温度が2,3度上がったと思いますよ^^




25.破壊力
チミは無敵☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんてこったいw (o‘∀‘o)*:◦♪
沸く!沸くっ!
会場がっ!沸く!
ヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノ



おわっちまうよー
宴がぁーーーー

26.エンディング
始まる前に、バンド君に今日の感想をインタビュー♪
Gtたがちゃん22歳「会場のみなさんが、ほんとうに あったかくて・・・楽しかったです♪(笑顔)」
Drさかもとくん23歳
Bsふなきくん23歳・・・・・・・呑んでくれo(≧ω≦)o終わったら思う存分!
Pf ラビおざわさん、今回からバンドリーダー
(バンマスは、北浜店店長♪)






初めて参加の皆様いかがでしたか?

何度もリピートしちゃってる皆様、いかがでしたか?



この記事は、代表して窪田が書かせていただいているんですが、


最後の『夏の扉』武内さんのステージで、
コーラスをしておりましたので、

ステージから客席を見つつ、
主役で歌うわけではない、
お気楽なコーラス。

特等席で見た「夏の扉」は、


客席が

ヽ(≧∀≦)ノふれっしゅ!ふれっしゅ!ふれっしゅ!

(*≧∪≦)目をつぶりながら、全力で、前のめりで

ふれっしゅ!ふれっしゅ!
フレーーーッシュ

いい年齢の男女が、
徒党を組むわけではなく、

一個人で、
「フレーーーーッシュ!o(≧ω≦)o」

体ごと。
誰かの目を気にすることなく、

一人の大人が、、、、前のめりでグイグイ♪


それが、、、


×(かける)何人・・・だろうか。


そんな、
80年代どストライクのお客様のほか、
若者20代前半の初参加の顔ぶれは・・・

手をかざし!前のめりで、
満面の笑顔でステージの
キラキラした武内さんに釘づけだ



あぁ、
なんて、一体感なんだ。

一体感とは、
同じことを予定調和ですることなんじゃなく、
ライブの一体感は、

われを忘れて楽しんだ一個人
×人数・・・

その会場からの熱気の目撃者になった
特等席の私は、
とにかく楽しかった(」*´∇`)」あほいさっ


さすがの、ともりんだv(o゚∀゚o)v

あほうの祭りよ、ありがとう♪


新バンドの皆、
リーダーで引っ張っていってくださったラビさん。
お疲れ様でした!
素敵な演奏をありがとう♪


そして、

可愛さとパワフルなステージの月迦ちゃん。
次はもっともっと、3倍以上にwパワフルしてくれ!(*≧∪≦)

奈美さんはオリジナル曲のライブも数多くこなし、
このイベントでは踊る曲も増えてきたっす(´ω`人)次はあの曲、
たのんますw

ジャスミンよ。
そのままで、いておくれ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

そして、あたくし。
老体鞭打ってますが、
vol.10も、、、、、、、

踊らずにはいられないだろうなwこれ!

新バンド君達のサウンドは、
ダンス曲にぴったり♪
それも、ジャジーなNINJINまでもこなしてしまうメンバー。

たのもしい!

たのしい!

たのしい!!!!!


5/25のあの一日は、
夢じゃなかった。んですよ^^

それだけ、
重ねてお伝えしておきますp(*^-^*)q




また、
vol.10
で!



9/21に開催しますので、
また遊びに来てください♪



また、私たちはこれから
10回目の選曲ミーティングをはじめることでしょう^^

ちゃぉ!
また秋に♪


5/25、SNSでたくさんの感想もUPいただき、
ありがとうございました。
全部読みましたよ♪
栄養にします^^

by.ちゅん窪田


次回vol.10開催決定!近日、下記の予約フォームよりチケット販売開始です
■2019年9/21(土)武内朋子&窪田友紀子
LIVE @赤坂ふらっとんカンティーナ

『自主企画!80'sアイドルカバー生バンドフェスVol.10
出演:月迦、奈美、窪田友紀子、武内朋子(出演順ではありません)
http://akasaka.flatton.com/
MAP:https://yahoo.jp/sEJtS7
OP 18:30
St 19:00~
前売 2,000円
当日 2,500円
別途テーブルチャージ500円&オーダー
☆当日は応援出演者への投げ銭・おひねり大歓迎www

*前売受付は
●「専用予約フォーム」から↓
2019.9/21_80s_vol.10LIVE予約
前売り予約数が定員に達した場合は、受付終了となります。












2018.12.01in赤坂 80sアイドルカバー生バンド祭Vol.8 動画ちょっと出し

平成最後の年末!
12/1で、月初に年末にと世間が忙しくなってくるさなか、

会場に足を運んでくださった皆様、
ありがとうございました(*'ω'*)

今回Vol.8は、
バンドさんからの感想として
「演奏もお客様の雰囲気も、選曲の構成も、全体的によかった!」
とのことだったそうで
(´ー`)たしかに、、、、すったもんだは、あったものの、

演奏がすんばらしかったことは確かであった♪
リハからのマイクバランスも、
昌己さんとのステージを、この15周年期間で
少し「術(すべ」を会得した窪田さんは、
それを、少し活かした回。でもあった♪

たぶん、ボーカルもバッチリ皆様の耳に届いた回。
でもあったと思います!

うーむ、80sの企画でも様々なことを経験して
バージョンアップしていますが、

それぞれのソロ(おおもとの)ステージでの経験値も活かしつつ

良くなっていくこの企画☆

さて、ツイッターでのちょっと出しを
ひとまとめに、

この日を振り返ってみようと思います♪


今回は「平成最後」「歌合戦」的な年末ムードを織り込んでみましたの♪

まずは!
U.S.Aも無理やり差し込み、
『平成最後』を演出のwww
OP
きゃもんベイビー♪の所で、動画でもわかりますが、早速会場から失笑がwww
それも、このイベントの醍醐味!
失笑を誘うも、宴会芸で、
計算ですからね!計算!w

(2)
普段のオリジナルのライブでは、バラードシンガーの奈美さんが、さっそく踊ります♪
こんなにも!
そして、このニヤリとした微笑み♪
むむむ!

(3)
ぴやぁ~♪背中よ♪背中♪そして、みぽりんのこの曲が、生演奏で早速聴ける、このテンション!
しょっぱなから、こんな選曲で飛ばして大丈夫かしら!?

のんのん!
ご心配なく!
それが、この80sアイドルカバーFesよ!

(4)
ちりちりジリジリって言ってるっす♪
そして、この日、波乱のルーカさんっす!

(5)
この曲も年末に、やらねばね!
会場も一体感♪
常連の皆様は、この前半でこの位置でもすでに盛り上げつつも、
まだまだ来るぜぇ~♪
と、期待していたことでSHOW!

(6)
すみません、動画の曲名が間違っています
>_<(正)木枯らし
冬だものね♪
この選曲はてっぱんでっす!
DRUMの「どろろん、どろろん、、、、」に会場も
気持ちが乗りましたよね♪

(7)
さぁ、木枯らしの冬songからの、、、、
堕ちてーーー、堕ちてーーーーーーー。。。。
リハでは何度もバンドさんが納得できなくて、
やり直していたこだわりの曲。
こんなに壮大なバラードにチャレンジしたのは、
今回が初めてですね!
バラードは「間」を、どうとるのか、、、難しいですね。
下手すれば薄っぺらくもなるし、
原曲のイメージをリスペクトして、4ピースで奏でる音を作り出していく。

生演奏での難破船。
重たかったですね。壮大でした。

うーーーん、いい!(泣)

(8)
年末忘年会きぶんでもあり♪レコ大 気分でもあり!
これも会場が一体になり、例のw
そしてバンド演奏もビートが冴える!(≧◇≦)♪

(9)
もうね、選曲の時点で。曲順を決める時点で、
明菜の、はーどっこい!
の次は悩みましたの。。。。
それで、
この、、、、
銃・・・で行くしかないじゃないw

(10)
こちらもふざけてはいないのよ♪
歌はまじめに、聴かせるように、歌詞が伝わるように歌っています。
歌詞を聴けば、台詞がある意味がわかります

(11)
斉藤さんNo.1ヒットソングだそうで♪
年末総決算なせれくとです^^
リハのときは、陽水さんのほうでバンドさんは耳に慣れていらっしゃるので、
戸惑う箇所もあったそうですw

(12)
みなさま、おまたせ!おまたせー
年末企画①!
この回、年末だけのスペシャル企画!
初のデュエットSONG♪
ばっちりね!
ばっちりね!
ばっちりね!

猛烈な盛り上がりで、
第一部終了


(るーか姫は、、、、、、うさぎか小鹿のように震えて待機中・・・・・・・)



会場からのドリンク差し入れで
バンドさんもパワーチャージ!
さて、
第二部スタート!



(13)
つらみ・・・・・・つらいわぁ~w
うらぁ~w
うぉりゃ~w
っち・・・・・・・・・(奈美さんはこの動画を見ては失笑しているw)
(武内さんはきっと、当たり障りなく”えー、るーかちゃんもがんばったしー”って言う。きっと)

もうね、
この日終わって、すぐの反省会はここよ!
ここ!
このパート!w

ほんと、「窪:同じ事務所だったらコテンパンだぜ!」
『月:いやぁ~もぉ~、ごめーん、ほんとごめーん凹(ニヤニヤ・ぐにゃぐにゃ)』

・・・この”ニヤニヤ・ぐにゃぐにゃ”を見ては、
天然さに、責められずw

舌打ち窪で終わり、
また奈美さん笑う。ループだw



このデュエット企画、
次回は、あるんだろうか・・・・・・・・・(ふーーーー凹)


(14)
うりゃ~♪とぅりゃ~♪
で、次の曲のグルーヴになって、
結果、会場が盛り上がっていた・・・・気がしますよw☆
まさかのB・A・D
チョイスだったと思うのよ~♪

からのー

(15)
Drあらいさん冴え渡るこの生演奏に、
身体が動いたわよ♪
赤い靴をはいたバレリーナみたいに、無意識に踊っていたわよ♪

(16)
この曲も平成最後には外せなかったわよね♪
会場が一体感でもりあがりましたーーーーーーーー

この曲でも、いつも以上に、
今まで何回か演奏した曲ですが、
一番バンドさんも音に厚みがあって、
ビートが太くってドンドコドンドコ♪

きもちよかったわぁー


そして、最後のガッツポーズね、
あれね、
Babeからのメンタルを考えると
自然に出るわねw

ダンシング終わった後、
すぐ次の曲のコーラスにスタンバった窪田さんに、
最前列Cさんが

こそっと言ったわよw
「○○さんしか歌ってない。。。あと、なんか、ふんふんふんってw♪」
それが、面白かったってさw

いやはや、
度胸なのか、、、、、、、


命名「ふんふんふん♪Babe」
流行語大勝まちがいなしだす!

Cさんに労をねぎらってもらいながら、
汗を扇子であおいでもらいつつ、次の
さわやかなクリスマスソングへ・・・♪

(17)
もう♪かわゆい!
かわゆいわ!
一部のダンサブルで大人な魅力とは違って、
この、かわゆさ♪
ふむ~~

(18)
ぴぃゃ~こちらも会場一体感!
もう、最前列のメガホン隊は、待ってました!の勢いです!
後半戦ですけど、
このイベントに慣れている人は、
ペース配分がうまいw

そして、呑むペースも尋常じゃない^^;
楽しいのであれば
問題ないっすよ♪


いやはや、
もう、このころには、
皆さん何杯目?
と、いうくらい、

何回かのMCの最中にドリンクの注文をとる。

会場は、
すぐドリンクが空になるわ、

みんな陽気な笑顔で、
ほーーーーーんとに、会場は
楽しそうな笑顔であふれかえるイベントです♪


サイコーだぜー
いぇーーー(^o^)/"""""""""

(19)
奈美さん2018年のMVPソングはもちろんこれ!
年末総決算で、またまた!
みんなで「どんどんどん!」
リハから、熱気があがる曲でしたよ~♪

カスタネットと、かわゆいステップ♪
まだ未体験のかた、
ぜひ、いちど見に来てくださいましー
動画より、かわいいっすぅ♪*^^*

(20)
本領発揮!姫!
あなたの存在感がここで!
の、静香パート



うん、、、さっきのことは忘れよう。
うんw

(21)
歌をステータスとして、時間を費やしている私たちは、
歌っている人の、ちょっとした変化に、
お客様よりももちろん先に気づく。。。

るーか姫。1コーラス目。
なんとか、いつもの調子を取り戻そうと・・・
2コーラス目!
うん、うん、戻ってきた♪戻ってきた♪
あの、
ルーカちゃんじゃないと表現できない静香が来たわよ!
いけるわよ!

(22)
この動画では、カットされていますが、
事件はこの曲でも起こりましたw
(詳しくは12/7発行のNC事務所メルマガの限定動画にて)

イントロ・・・・・・・・
Gt店長と、あらいさんの繊細で厳かな演奏が、、、、
心に深く・・・・届きました・・・・・

奈美さんのサイレントボイスが、
今までのこの企画にない、
80年代後半のアレンジを彷彿とさせる再現力☆

静けさと、
尖ったナイフのような
曲の世界観・・・・・・・・・・・・・・・

もう聴くことができないかもしれないほどの
最高のクオリティーでした☆



もう、何も言うまいw

(23)
この曲もイントロの再現にテンションあがりましたね~♪

平成最後も、聖子で終わろう♪
そんな始まりにぴったりの曲です

でも、今回の聖子3曲は、
ギターアレンジが、
細かく、細かく、
職人技!!!!!!!

それを、店長Gtが、
これまた
「くぅ~>▽<」
と、
唸っちゃうほど、

たまらん再現&店長らしいフレーズに
胸キュン
でしたよ♪

もう、またここで、
「生演奏だもの♪ぴゃぁ~
と、
後半であるにもかかわらず、

音楽好きのこころを
ゆさぶります!

(24)
この衣装だものね○
楽しそうだw
本人がw
着たそうだw 本人自らw
ニーハイな。

ニーハイ・・・・・・・・

ごいすー、ジャスミン!

こちらも、
ぜひ、
衣装も!

普段のそれぞれのソロオリジナルのライブでは、
ぜーーーったいに着ない衣装が
見られるのも、
このイベントの
魅力なんですよ♪^^


(25)
最後は、
会場みんなで、
心置きなく!
コール!
手拍子!

(26)曲名ごめんなさーい:動画↓
ただしくは「ED:じゃあね」ですm(_ _)m








初参加の方で
「うわさには聞いていたから、今日来てみた」
「26曲!?多いよ!大変じゃない!?」
と、
昔々おっしゃっていた
初参加の方から、

こんな感想をいただきました



『26曲、あっと言う間だった』
『気づいたら終わってた』
『飽きる暇もなかった』



そうなんです!



このイベントは毎回
26曲やるんです。


だから、
終演は、気づけば結構、
いい時間でw
皆さん、
興奮の中、時間にびっくりするのだけれど、
でも、
この会場の余韻に浸って、
アンケートまで最後書いてくださる方ばかりで、

アンケートは、
ほんと、
今後の糧になりますし、
バンドさんも読むのを楽しみにされています^^♪





怒涛(歌う側は)



そんな一日ですが、



原曲へのリスペクトが、あるからこそ、
「ただのカバーライブ」じゃないと自負しています。

この企画で演奏してくださる
バンドさんへのリスペクトがあるからこそ、
全カバー曲を、
歌詞を見ずに、
振り付けのある曲は踊り、
歌います。
「ただのカバーライブ」じゃないと自負しています。


80sアイドルサウンドが演奏できる、
もしくは、
演奏することにチャレンジしてくれる
バンドさんがこの世の中にどれくらい居るのか・・・・
とーーーても難しいアレンジばかりの邦楽なので、
そうそう居ないのが「80sアイドル曲」のカバー
と、思います。



アイドル!?

と、いった偏見をとっぱらって、


音楽・サウンドとして
見直される名曲が多いのが
「80sアイドル曲」です。

ボーカルとしては音程も外れても、
でも、振り付けでエンタメ♪
衣装でエンタメ♪
ボーカルをカバーしているコーラスワーク。
アイドルとニューミュージックの詩・曲・アレンジャーが
集結した、
この80sの邦楽時代。

生演奏の曲ばかりだし、
シンセサイザー登場前後の邦楽は、
ほんとうに、
生演奏に、アレンジにこだわっている


それが、
生演奏で聴ける・・・・・・・

ぜひ、
次回は
2019年5月25日(土)

ご予約スタートしています(早w)

また、一緒に

さわごーーーーー♪
>▽<


追伸:
イベント後、奈美さんと窪田さんはお互いの労をねぎらいあった・・・
そんなvol.8でしたwww


記事書:窪田っす

(前売り受付スタート!予約定員上限あり)
■2019年5/25(土)武内朋子&窪田友紀子
LIVE @赤坂ふらっとんカンティーナ

『自主企画!80'sアイドルカバー生バンドフェスVol.9
出演:月迦、奈美、窪田友紀子、武内朋子(出演順ではありません)
http://akasaka.flatton.com/
MAP:https://yahoo.jp/sEJtS7
OP 18:30
St 19:00~
前売 2,000円
当日 2,500円
別途テーブルチャージ500円&オーダー
☆当日は応援出演者への投げ銭・おひねり大歓迎www

*前売受付は
●「専用予約フォーム」から↓
2019.5/25_80s_vol.9LIVE予約
前売り予約数が定員に達した場合は、受付終了となります。

☆facebookイベントページ→こちら










その他、
未公開・先着情報は、
毎週 金曜発行のメルマガにて!

★━━━ NEW COLOR ━━━★
各HPからブログ・Twitter・facebookも!

★窪田友紀子::http://newcolor-music.jp/yukiko.htm
★武内朋子:http://newcolor-music.jp/ttomoko.html
★SHEEPS:http://newcolor-music.jp/sheeps.htm

●ラジオ:毎週火曜 夜20時~生放送!
「風とシープス...ときどき窪田友紀子」

無料メルマガ登録で、いち早くGet!
『オフレコ情報も!ライブの感想なども!』
NC事務所メルマガ登録はこちら
登録無料(月額無料♪)

●公式ネットショップ:http://nccd.shop-pro.jp/

NC事務所
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★


















2018.09.29in赤坂 80sアイドルカバー生バンド祭Vol.7 動画ちょっと出し

9/29 台風上陸前日!
関東も雨風が強くなり、今後の天気がとても心配なこの日・・・

赤坂に!集まってくださいました80sアイドルソング好きの皆様!

台風を忘れるほどの夜に!ありがとうございました!


ちょっと出し動画でこの日を振り返りましょう♪

今回は、イベント「初?」の秋開催◎
どんなセットリストでしょうか!?

1)OP


この曲は、皆でどう盛り上げようか?と考えたときに、
エンディングのキメポーズを、
4人という人数を活かしてハートマークを届けましたのよん^^


2)トップバッターは清楚にこちら^^




3)続いては、変調が演奏者にとっては毎回リハで「これこれ!」なイキフン^^;
でも、
アニソンでもあり、編曲がやっぱり盛り上がるのよねー





4)窪田さん斉藤由貴担当ですが、シングルではこの曲が一番好き♪
生演奏というのに気分があがるわ♪





5)きたきた!演者からずーーーーーーーっとリクエストされてたこの曲!




6)イントロ抜群♪愛だわ愛ね♪





7)OP明けはこの曲にしようかと迷ったのですが・・・
Cつながりにしたかったので^^





8)「まわるよー♪」って言ってから回る月迦ちゃん^^





9)アンケートでも好評の人気曲ですね^^
秋になると聞きたくなるわ♪





10)この曲は、このイベントが「秋」って決まると、、、ずっとリクエストしたくても季節的に伸ばしていた・・・
ようやくこの曲を♪
バンドさんの「大瀧サウンド」の再現♪めっちゃドリーミングでした^^





11)まったくもう、この人はw 美奈子になるとご機嫌だw





12)北浜店長のGtが冴えわたる!80sのロックな疾走感!




13)きたね・・・これよ、秋はタンゴよ!!
この曲も「秋」と決まった時点で、一番最初に決めたわよ♪勝手にw
ダンスの再現を期待しつつ、応えてくれるわよともりん♪
力を抜きつつこの振付再現力。。。力みがちな振付の窪田さんは、明菜ともりんをみて学ぶものがあるのである◎




二部~
14)毎回みんなに「やろうよー♪」ってねだるのですけど、
乗っかってくれないのでw 一人で三人分歌いましたw
コーラスの月迦ちゃんの助けをかりて^^


もっと、ゼーゼーして見えるかと思ったら、
以外とキレが残っててよかったY


15)この曲も「秋」といえば!外せなかった~>_<
秋songは重厚感も、しっとりといいのよね♪生演奏よ♪
「るるる」を"急に"可愛く見せるのがポイントと思って、そこだけは気をつけたw





16)このマニアック枠が反響か良かったのか?悪かったのか?
正直さだかではないw
Twitterの「いいね」は、曲の認知度・・・でもある気がするので…
うーーーむ、セトリは毎回悩むわね!
そして、このCOOL知世Verの名曲♪リクエストがあったので、やったのよ♪


歌詞は間違えてもCOOLなドヤ顔でなんとかする^^;あははっ
これも、クルクル回ったわよ♪


17)奈美さん、反則よ!w
イントロ、ピアノ一本で始まるドロドロの世界感♪
歌謡曲テイストが入っているのがオシャレよね◎





18)これがねー、回を重ねるごとに、
曲の世界観の深さに「チャレンジ精神」が湧いてくる曲なのよねー♪
ほんと、昔の日本の曲って、丁寧な作りに歌い手として勉強になる曲ばかりなのよね!


バラードの間奏部分で、拍手がわきおこる・・・
うーむ(^ω^)・・・これぞ、昔の歌謡番組のようなノリが思わず生まれたわよね♪



19)この曲は、ステージ側がめっちゃ気持ちよくなる曲なのよん♪
桃ちゃんの曲はこういった曲調の名曲が多いのよね!
さっすが奈美さん。二部の3曲は本領発揮で会場のハートをわしづかみだったわよ♪





20)衣装が攻めてたわね(≧◇≦)うふふ♪
静香カバーは、奈美さんとのコーラスも聴きごたえがあって、
それでいて、アレンジも「歌謡曲でもない、ロッカーでもない、、、」
この時代のアレンジって、ほんと日本の音楽史として外国曲とのミックスがこうして邦楽として
「日本の音楽」ってのが生まれている。
◎◎っぽいってのが、三周回って日本のオリジナリティーになっているこの感じが、
音楽の先輩方々の才に崇拝!





21)キーボード(シンセ)の曲が多いのも80sの特徴だけれど、
こんな曲も生演奏で体感できるのも、
このイベントの醍醐味なのよね~(≧◇≦)あがるわ~♪





22)あらためて聞くと、「こんなにラテンテイストだっけ!?」と、
魅力再発見☆も多いこのイベント♪
大人の雰囲気をアイドルにあててくるときの曲って、
ドラマチックで攻めている名曲多いわよね♪
思わず踊りたくなる曲ね!





23)そろそろ、後半よ♪
気持ちよさげにうたっとる^^
大瀧サウンドと言えばこれですね♪秋ですね♪





24)このテンポで、なんでこうも高まる曲をかけるのでしょう◎細野マジックですわ♪
この曲も、生演奏ってどうなるの!?って思いませんでしたか???
バンドさんの腕がなる、何気にハイレベルなアイドルソングです◎





25)緊張のこの一日も、もうあと一曲で終わってしまうT T
ほっとするよな、淋しいような^^


最後は、秋songのこの回。
爽やかに〆ました♪

26)


全26曲。
毎回たっぷりだねw
この「じゃあね」は最後の定番なのですが、
お客様と最後の最後にフィナーレを、会場とステージが一体化できる「じゃ・あ・ね!」のフレーズ♪
魔法は最後までかかります☆

その魔法は、
最後のドラムロールが終わると、ほんのすこしだけ現実にもどってしまう。

でも、
ほんの少し。
この日かかった魔法の粉が。
お家に帰るまでふりかかっていたはずよ♪

うちの姫に魔法ステッキもってる人もいるしw



今回のセットリストいかがでしたでしょうか?


毎回、毎回、
演者も楽しんでしまうこのイベント♪


いつもの自分たちのライブとはあきらかに
「脳」の使い方も準備も違うのw

どっちがいいとか、悪いとかないのよ。

なんてゆーのかな、、、、



演者も「ゴイスーなイベント!」と思って挑んでる!ってのは合ってるな(´ー`*)ウンウン



このイベント終わりはツイッターもフォロー外からも反応が入ってくるので、
その反応だけでも普通のライブじゃないってことは確かね!


台風・・・・・・・・・ほんっと!
忘れたわね!!!


お客様も台風が接近する前に帰宅出来たようで安心いたしました^^



この興奮冷めやらぬ秋ですが、


12/1!
vol.8開催決定です^^

ご予約はこちらのリンクからになります↓
12/1赤坂80sアイドルcover

https://select-type.com/e/?id=-bn-urWTGd8
12/1は、「平成最後の年末!」
と、言う事で、
ちょっと年末っぽい選曲や、
新しい試みにもチャレンジしようと企んでおります♪

またぜひ!



なーーーーーーーーんにも
考えずに!


いっしょに

さわぎましょーーーーー(≧◇≦)


みなさーーん、


ほんとうに、
ほんとうに、

ありがとうございます♪


また、演者の「80sへの溢れんばかりのリスペクト愛」も
堪能くださいな!!!





facebookイベントページ
 → https://www.facebook.com/events/319871515263069/


さいごに、来場の方の中から、
この表情が素敵だったので、一枚紹介します



プロフィール

シープス-SHEEPS-

Author:シープス-SHEEPS-
「Old Step~愛さえあれば変わるさ~」
2ndシングル
2017年1月28日Newrelease!
Words & Music:chyun
Arrangement:PolyphonicBranch
Mixed & Mastered:Kuniaki"Teppei"Tanaka

Costume:Chiaki Mori
Choreography(DANCE):Tomoko Takeuchi



1st シングル
アイソーポスのこころ
作詞:chyun,TT-Jasmine,KASURy
作曲:広野雅織
編曲:広野雅織・シープス(シープス一座)
♪ダウンロード配信



-SHEEPS member-
TT-Jasmine=Vo & リーダー
chyun=Vo

最新記事
シープスTwitter
シープス-SHEEPS-Facebookページ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
公式WebShop
WebShop
窪田友紀子くいしんぼうのうーたん
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブックマーカーリスト

検索エンジン最適化