fc2ブログ

2020-2023年新型コロナ外出自粛(時系列の記録)by.シープス・窪田友紀子・武内朋子

<目次>
2020年2月 2020年3月 2020年4月 2020年5月 2020年6月
2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 2020年12月

2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月
2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月


2022年1月 2022年2月 2022年6月


2023年3月 2023年5月




2020年2月下旬から徐々に
「新型コロナウイルス」と言うものが生活に入りこんできました。

そして、
3月
4月
5月GW
と、徐々に生活は変化し、
大きく日常が変わりました。

【記録…として時系列で追ってみます】
『新型コロナ外出自粛(時系列の記録)by.シープス・窪田友紀子・武内朋子』

2020年2月1日
国内で「指定感染症」に新型コロナウイルス

◎2月2日
自主企画!
80sアイドルcover生バンド祭 by.赤坂カンティーナにて!


この日、初めて企画者側で受付で「アルコール除菌」を用意しお客様を迎え入れました。
しかし、まだこの頃は、
世間的な動きとしてはイベント側が「アルコール除菌の準備」等、する場合としなくても大丈夫なのでは…
と、イベントにより…と言った、自主的なものであり、
「そこまでしなくても…風邪やインフルエンザの人の方が多いじゃん」くらいに話す人も居た時期でした。


◎2月9日
ゆりりん主催のコピバンライブ、赤坂カンティーナで開催♪


まだ、この日は何の問題もなくライブは開催されていました。
栃木から、茨城から、都内から多くのミュージシャンが参加の大賑わいな宴でした☆


◎2月18日
ラジオ 風とき、ゲストに川上真樹さん!
番組内容は通常運行でしたが、
生放送前は、マッキーさんと「最近イベントどう?今後どうなるかな?」と実は、話していた時期でした。



2月19日
クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」のニュース

◎2月23日
東京国立リバプールに「冨田一三さんのライブ」を見に行ってきました


心からライブを楽しんだ一日でした
(*´ω`*)♪

2月25日
政府から「新型コロナウイルス」に関して
極めて重要な時期。テレワークの薦めがはじまる。
各種イベントの自粛、強制ではないが呼びかけが始まる。


◎2月25日
ラジオ「風とシープス…ときどき窪田友紀子」通称#風とき、
通常運行




2月27日
学校は3/2~早めの春休み休校を要請

◎2月27日
窪田友紀子Twitterより、初の手作りマスク作成…
と、いう事はすでにこの頃はマスクの品不足が急激に始まっている
(まだ、手作りマスクをしている人は周囲におらず、これを付けるのは躊躇してはいた)



2月28日
東京ディズニーリゾート休業を発表。
トイレットペーパーのデマもこのころから始まる。

2月29日
大阪ライブハウスでのニュースあり。
安部首相の会見「今後1.2週間は感染拡大予防に手を尽くすべき」
改めて各自の行動にまかせる方針は変わらないが、さらに強めの注意を呼びかけました

◎同日2月29日
様々なニュースが飛び交った「うるう日」。事前に決まっていた江古田マーキーのブッキングライブは行いました。
この日から「お客様はご無理の無いように」「握手・物販いたしません」とするようになりました。


客席は、ほぼ「0人」の結果ではありましたが、
内心はそれでホッとしていました。
まだ出演者側の意向とライブハウス側の判断と、すり合わせながらのライブ決行を判断していた時期でした。

※この日以来…ライブらしいライブは出来ていません…


◎3月3日
ラジオ風とき。通常運行ですが、
選曲が「元気になる曲!」になりました。
世の中が不安な気持ちになってきたな…と感じ始めた頃でしょう。



◎3月10日
ラジオ風とき、通常運行。ゲストに白崎映美さん。
ゲストトークでは「ライブの直前の中止」をお知らせしなければならなくなり始めた頃です。
予定していたライブ告知の宣伝が、
前日にNGになったりと、日替わり判断で行っていく時期の突入でした。


ミュージシャンにとって、そんな不安な時期だったにもかかわらず、
笑顔と笑いでいっぱいだった映美さんとのトーク。

3月10日
「歴史的緊急事態」に指定

3月14日
緊急事態宣言を出さなければいけないことも想定されることをニュースで報道され始めます。
オリンピック延期合意。

※2月末~3月19日まで、北海道は外出自粛を要請

◎3月24日、ラジオ風とき、通常運行。
生放送終わりに、スタジオ近くの夜桜散歩。写真を撮るだけですぐに帰りつつ、つかのまの「春」を見に行きました。
すでにこの時には「宴会を伴うお花見自粛」でした。



3月25日
小池都知事から「重大な局面である」と会見。
週末の不要不急の外出自粛要請が言われ始める。
夜間の外出自粛を要請。
…まだ要請を言われただけで「なぜ夜間がダメなのか・・・」等、細かな情報は届いておらず、
この頃は
「週末だけは不要不急の外出控えましょう」など、一部の要請で、自身による判断に任せるものの、
なんとなく…うーーん、外出の「不要不急」のボーダーラインを個々が考え意識し始めるようになってきた頃です。

※この頃に、LCVラジオ「サンデースマイル」「テケテン」の収録も、
録りだめを始めたり、「不要不急(番組収録)」の回数を減らすようにし始めました。


◎3月29日
都内は季節外れの雪が降りました



3月29日
志村さんの訃報

3月30日
小池都知事、夜の接客を伴う飲食店への出入り自粛を要請。
週末の外出自粛のみではあったけれど、徐々に自粛の意識が高まる

◎3月31日
ラジオ風とき、少人数制でスタジオ入れ替わりの方法での生放送が始まる


同日、初の手作りマスク出動!

同日、生放送中もマスク


◎4月4日
ラジオ風とき。万が一の時用に「窪田ひとりしゃべり+シンディー」で、
2本分収録をしていました


この日、収録された内容はお蔵入りにならず(笑汗)、
4/21、4/28に放送されました^^;

帰宅時、都内桜が散り始めました


4月5日
オンライン診療が容認

4月7日
政府が7都府県「緊急事態宣言」発令

◎同日、4月7日
ラジオ風とき、スタジオ内は引き続き少人数入れ替えにて生放送




◎4月9日
自主的に次回ライブの当社からの予約は中止。まだ開催の有無は会場の判断含め悩んでいた頃です。



◎同日4月9日、
初のyoutube LIVE生配信をテスト運行



4月10日
東京都から休業・休止・自粛が求められる事業を公表

4月12日
LINEアンケート実施

◎4月14日
ラジオ生放送。リスナーさんから番組宛に手作りマスクの差し入れが届きました
(*´ω`*)ありがとうございました!
番組は、準レギュがお休み体制になり更にの【少人数体制】での生放送に。
スタジオ内は、初のアクリル板導入!!


生放送終了後に、次週からのことを皆で相談。
4/4に収録した2本を翌週に放送し2週間スタジオに出入りしないことを決定。
つまり、生放送が出来ない期間に突入…


◎4月15日
正式に赤坂カンティーナの休業が決定。
差し替え無観客動画配信企画のお知らせ




4月17日
緊急事態宣言の延期GWまでと決定。
助成金、給付金の発表

◎4月16日、桜田くんからTwitter上で#うたつなぎのバトンが
風ときメンバーに回り♪
4月18日♪♪♪



◎4月16日、次郎さんからのTwitter上で#うたつなぎのバトンを受け取り、
4月19日に鶴羽さんとのリミックス「win win win」を初出し!



◎4月16日、桜田くんからTwitter上で#うたつなぎのバトンが
風ときメンバーに回り♪
4月19日♪♪♪



◎4月21日
シンディー編集ラジオ風とき、初の「窪田友紀子ひとりしゃべり:墓場まで持っていく話をした回」


エンディングは大晦日の合奏が再放送されました


そして#うたつなぎ にもりあがった週でした♪
みんなミュージシャンだね!風とき!


4月24日
小池都知事が改めてGW期間内の「不要不急の外出自粛」をお願いと同時に、
生活に必要なスーパー・ドラッグストア等の営業は継続すること。
GW直前に品不足などの混乱を防ぎつつの「外出自粛」。難しいバランスをどう乗り越えるのか
慎重な会見とともに、外出自粛の意識も高まる。

◎4月25日
渋谷クロスFM







◎4月27日 無残な初のyoutube生配信凹に・・・


◎4月28日
ラジオ風とき「窪田友紀子ひとりしゃべりの回パート2」
メンバーの楽曲ばかりをかけました!
落ち着いたシンディーの台本にそって、
落ち着いた窪田友紀子の一面をお届けした貴重な回でした^^;



◎5月5日
ラジオ風ときは、初の「リモート収録」で、シープスによるアニソン特集でした!



◎5月6日
ラジオ風とき、準レギュ合流の初のリモート収録をしました!





◎5月10日
残念なお知らせをしなければいけなくなりました




◎同日、午後、ラジオ風とき、
桜田君がリモート収録に初参加。
「窪田友紀子+準レギュ桜田くん」の二人体制にて収録



◎5月11日、
窪田さんPCにてペンタブレットを使い始める



◎5月12日、
ラジオ風とき放送日。準レギュゆりりん+シープス回。




◎5月12日窪田さん初めてツイキャス。
5月13日と連日の「お絵かき配信」



◎5月17日、興奮冷めやらぬままペンをとる…


◎5月19日
ラジオ風とき、棒読み感のリモート収録が放送される(笑)




この日は全員で「棒読み感」をオンタイムで#風とき(執事含)




◎5月23日
居酒屋豆太郎、時間と曜日お引越しでリスタートも、
リモート呑み会を放送



5月25日
緊急事態宣言解除。
まだまだ経済面含め、問題は抱えており大変な状況に変わりはなく。
しかし、
GW期間の外出自粛の全国的な努力の成果か、
5/31を前に、宣言の解除となることができました。

◎5月26日、
ラジオ風とき「生放送再開!」
【少人数制】で「窪田友紀子+準レギュ久野友莉」(執事も不在)。
シンディーと三人だけで生放送再開。
ゆりりんのシネマトーク




次週以降も少人数制で生放送に。





ワクチンができるまで、
まだまだ長期戦になりそうですが、

自分のために
家族の為に
知らない誰かの為に

手を洗い、
エチケットでマスクをし、
可能な限りソーシャルディスタンスを守る
県をまたぐ移動の自粛

これだけで、
ワクチンよりも何よりも強い歴史的偉業を
貴方だって実行できるんです◎


私達も、この時系列で並べただけの記事で振り返っただけでも、
最悪の決断をしなければいけない出来事にも直面しました。

でも、
「悔しい思い」それだけを抱えて過ごすことに意味はありません。
目の前には泣いていられない課題が山積みです。
大変なはずなのですが、
ラジオやSNSで多くの皆さんと交流できる
今の時代は、そこが救われたりします。

ライフラインが生きていることに私達もそれに頼り、
今の状況を乗り越えていけることも多くあります。

泣いたり文句をいったりグズグズする時間よりも
自然と大笑いできている
今の環境に、それは現実逃避とは言わず、
現実的に大きな笑顔で過ごせている事、
ほんとうに
みなさんのお陰です。

ありがとう。


これからも音楽活動!
していきますので!

シープス
窪田友紀子
武内朋子
執事
#風とき


記事:追記

■6/8
2020夏!NC事務所「支援グッズ販売サイト」開設!
https://seepscocoro.blog.fc2.com/blog-entry-212.html


■6/20
ライブの再開方法を悩みながらも、
新ツールとして「Youtube動画」によるLIVE動画販売を開始。
◎今までライブに参加したことの無かった方
◎過去のライブ参加を逃してしまった方
◎最近知った方
◎もう一度あのライブをフルで見たい!
そんな皆様にお届けできるサービスコンテンツになれたらと思います!

多数のLIVEをリーズナブルにお楽しみいただける動画サービスになればと
【購入者限定】LIVE動画「◎セット」まとめて1000円!!<解説>
https://seepscocoro.blog.fc2.com/blog-entry-213.html


■6/30(火)生放送後に、7/7~通常人数の生放送に戻す予定で
打ち合わせを終えましたが、
2020年7月2日、都内の感染者数が再び100人超えのニュース…
それに伴い、
7/7の生放送は【少人数制】継続となりました

まだまだ長い道のりです




記事:追記

2020年7月26日
窪田友紀子。初の「投げ銭スタジオ配信」。
観覧者さまと交流できるスタイルで、
withコロナで全国のファンの方と楽しめるシステム。
前進の手ごたえを感じ、次へつなげられる一歩となる日となりました♪




記事:追記
7月にフルメンバーによる生放送再開を目指してはいつつも、
都内感染者数…第二派とは正式に発表しないものの、
右肩上がりの感染者数。
自粛・ステイホームの春よりも人数を越し続け、
7月は毎週毎週
直前で「まだフルメンバーでの再開は無理かな…」
そんな繰り返し。

長い梅雨だった2020年。
都内の梅雨明けは8月1日か2日か…

8月も減る様子のない感染者数のニュース。
そして。長くこういったニュースが続く中…
いろいろと逼迫したニュースも増えているような気がいたします。

8月11日。帰省も自粛するこの時期に、
番組公式Twitterを設立しました~◎
#風とき で、どんどんリスナーさん同士の交流も楽しんでください
(*´ω`*)✌






追記:(2020.11.28🖊)

・・・しかしながら、
LCVの番組がコロナの影響で終了してしまった後…
実は、風ときの方も、
常に危機が迫り、
なんとか乗り越えようと、
局の皆様にもサポートいただき、
毎週・毎月の通常運行が…実は必死な「夏・秋」…

そんな中、
コロナの影響はこんなところにも!?

◎8月11日
Radio #風とき、
大変な状況下の中ではございますが、
だからこそなのか…ラジオリスナーさんからの
メールやツイートが増え始めました
そこで、番組公式Twitterアカウントを開設!!

そして…ラジオの方では、
毎週、リスナーさんから「放送500回までもうすぐ!」
のカウントダウンメールが届き始めます…


なんとか!
このおめでたいシーンを無事に迎えたい!!!!!!
(番組の危機は、陰ながらも継続…シビアな状況です)


◎8月27日、アートにエールを

…救済(´;ω;`)♪よかった!

アートにエールを。この採用がなかったら、
本当に危機があったかもしれない…

そんな紙一重な状況とは裏腹に、
無事に500回を迎えること、それは!
リスナーさんと番組メンバーの思いは一緒☆☆☆☆☆

そして、
本来なら、オフ会や公開収録なんてものも去年までは考えていたのですが、
何もできず…

そこで、せめて、
生放送くらいは…と、苦肉の策で♪♪

スタジオ内を装飾の!
番組 放送 祝500回!!


よっしゃ!
(^^)/
よっしゃ!
500回!

◎10月27日
Radio #風とき、
500回目のこの日!サプライズ祭☆☆☆














◎11月3日
Radio #風とき、
501回目から少人数制を徐々に解除してみました





このころ、ゆりりんの新コーナー
「シネマトーク」が人気をあげてきました
(*´ω`*)♪
Twitterアンケート機能もSTART!

◎11月10日
Radio #風とき、
502回目。11月は「筒美京平 先生 特集」にて♪



11月10日も少人数制を解除し・・・

◎11月17日、
Radio #風とき。桜田君、スケジュールがなかなか合わない中、
久しぶりの生放送登場(笑)


桜田君がお休みの間、
ゆりりんと、ともりんで色々調整してくれて、番組をサポートしてくれました
(*´ω`*)

番組は503回の放送回




◎11月20日…毎週金曜のNC事務所メルマガの配信が遅れる…


<ここで、NC事務所内で色々…ある^^;>

◎11月22日(日)にメルマガが配信される


◎11月22&23日にわたり、NC事務所からお知らせ
【武内朋子の活動について:二週間のお休み】


ついに「濃厚接触者」「PCR検査」が身近なものに
( ゚Д゚)!
いやはや…この週末をまたぎ、
NC事務所メンバー、全員が気が気じゃなかったすよ^^;

とは言え、どう転んでも対応できるように準備しつつ。
結果的に、何はともあれ、良かった^^


◎武内さん、急遽、風とき お休みに


◎11月24日 Radio #風とき、
急遽のスケジュール変更で、コーナー予定を削除!(勝手に火曜ヒットコーナーなし)
窪田さんと久野さんと、少人数体制のような状況で生放送



◎11月25日 小池都知事の会見で
飲食店・カラオケ店に対し時短営業要請
11/28~12/17

※旅行の新規販売を停止=営業時間の短縮要請期間
GoToトラベル(キャンペーン)について見直しがされる

…ラジオ #風とき も、
再び【少人数体制】に戻すことに…。

11月25日、改めて番組メンバー内で話し合い、決定。。。(残念だけど、仕方ない!)
<(*´Д`)>


追記:(2021.1.13🖊)

2021年1月8日0時~
一都三県。二度目の「緊急事態宣言」
※2月7日迄

一回目との違いは、おおまかに
1)夜20時以降の外出を自粛
2) 〃 飲食店(カラオケ・パチンコ)は時短営業20時までを要請
3)2飲食店などには1日あたりいくらとして協力金
4)対象外のジャンルのお店には協力金が出ない

年末年始のお休み時期に、
感染者数の減少を期待していたものの、
その思いとは逆に
都の感染者数の報告が「一日2000人」を超えたと報道があってから
一週間も待たずにこのような実施になったのではと思う。
(ん・・・どうかな^^;)

20時以降の自粛とのことで、
一回目よりはそんなにパニックにはなっていない感じもするけれど、

とたんに「閉店」を決めたお店もとても多い印象。

年末年始に感染者数が増えていく報道。
同時に医療現場のひっ迫が深刻な問題との報道。

時系列が前後してしまいますが、
都内は、徐々に不安な空気になっていた年末。

それを感じ取って、
あえて、
ラジオ「風とき」は、
無条件にパワーが湧いてくる
『アニソン特集』を
2021年の初回放送で企画!



怒涛の生放送一時間(笑)

きっと、番組を聴いてくれていたリスナーさんも
笑顔になっていたのでは!?と、
スタジオの中でも感じ取れるほどの
沢山のメールの反響♪

そして、
関東以外も緊急事態宣言の要請が
広まりつつある報道がされる中、

1/11(月祝)は成人の日。
式が中止の地域なども多かった中、
様々な形式で貴重な時期を過ごしていたのだろうと思う、
コロナ禍での成人の日。

ラジオ「風とき」からは、
丑年にちなんで丑の歌!?
成人の日におススメしたい曲をチョイス♪


最前線で頑張っている方に、
こんなにも気楽な番組は無力かもしれない。
もしくは、ただの雑音にもなってしまうかもしれない。

けれど、
日常を過ごす中、
うっすらと重たい空気を肌に感じながらも、
気にしないふうに生活している皆さんの、

その何とも感じたくない「不安」と言う
これも目に見えないやっかいなヤツ。

せめて、そんな見えないやっかいなものを払拭できる
「一時間」にでも、
だれか一人でも、そうなれている番組であれば。

そんな想いをもって番組Dさん筆頭に
火曜日、半蔵門から生放送をしています。

実際、スタジオの中からヤイノヤイノと生放送。
同時に、少人数体制に合わせて
スタジオをお休みしている番組メンバーの生ツイートも流れる。



ほんとおかしい(笑)( *´艸`)



この日の生放送前。
日中に、Youtubeの一つの動画に
コメントが海外から入った

英語だからスパムも多い中、

翻訳ソフトから
「2013年にFM千里で聴いていて、ようやくこの動画にたどりついたよ!」
と!!

英語でスパムではないとはっきりと分かったコメントは
これが初めて^^;

翻訳ソフトを駆使してコメント返信をしてみると、
どうやら、今はアメリカ在住で奥様が日本人だそう。

そう聞くと、国は違っても、
今の問題は世界共通。

この大変な時期に、記憶を頼りに「アイソーポスのこころ」を探してくれるなんて!!

ミュージシャン冥利につきる出来事◎
(コメント詳細は、Youtube動画を参照ください)

お互いに大変な時期だけれど
頑張りましょう♪
と、

ネットを通じて、
海の向こうの、
ラジオリスナーさんと交流できた出来事でした。


昔々、放送された曲が今でも
誰かの心に残っているって・・・
嬉しいし、
なんだか、そんな曲がリリース出来た自分たちに
少し自信を持ってもいいのかもしれない^^;

2021年1月13日🖊(by.chyun)



追記:
2021.2月~3月7日まで10都道府県、緊急事態宣言
(栃木は途中で解除)

2021.2月 世界各国でワクチン接種、高齢者から始まる

2021.2月 変異株のニュース

2021.3月 緊急事態宣言 延長
→3月21日で解除予定

2021.3月 国産のワクチン2種、新たに臨床試験開始

2021.3月 ワクチンアナフィラキシーについての%ニュースなど出始める

2021.3月31日 大阪府「まん延防止等重点措置」適用を国に要請 全国で初

2021.4月5日 「まん延防止等重点措置」大阪、兵庫、宮城に適用開始

2021.4月上旬 吉村知事 大阪府内公道の聖火リレー 中止する考え 感染拡大で

2021.4月 「まん延防止措置」埼玉 千葉 神奈川 愛知への適用 政府が決定

2021.4月下旬 東京 大阪 兵庫 京都に3回目の緊急事態宣言を決定 4月25日~5月11日
※5/31まで延期
※愛知 福岡追加を決定

2021.4月下旬 米製薬会社モデルナ開発のワクチン 第1便が関西空港に到着




2021.5月上旬 カナダ ファイザー製ワクチンを12~15歳の子どもにも使用許可

2021.5月上旬 “想定の約2倍” 横浜 ワクチン予約にアクセス集中で受付中止に









2021.GW中 緊急事態宣言 6都府県に拡大 “まん延防止”は8道県に拡大

2021.5月17日 ワクチン大規模接種 東京・大阪 ネット予約受け付け開始





🖊追記(2021.05.24)




追記:
5月
都内、4月25日から出ていた緊急事態宣言6月20日まで延長

調べると、「テスト大会」と言う名目のオリンピックの各種目のプレ大会が数年にわたり開催されていた。
5月9日は
陸上競技がオリンピックスタジアムで海外選手を呼んでのテスト大会が地上波でも放送された。
客席と、選手団の動線を分けるなど、徹底してのプレ。
応援したい気持ちは高まる中…

記事を書いている個人的な感想が初めて「矛盾」を感じた動きが
6月上旬にある。

2021年6月
昨年はオリンピックに対して「選手ファースト」といった声もあったと思ったが、
ワクチン接種のスピードが日本は世界に比べて遅いとの声がある中、
オリンピック開催に伴う批判の声が高まる。
都内、代々木公園は6月1日、オリンピックのパブリックビューイング会場づくりの為、
木の剪定をし始めたとのニュース…
テスト大会は頑張っている気がしたが、
コロナ対策=野外でのパブリックビューイング。とのことらしいけれど、
その会場に「大勢の人を集める」のだから、
せっかく会場内の動線を、選手と観客と分けているのに、
外側ではごちゃごゃにしていたら・・・矛盾を感じました。

翌日もしくは、2-3日後すぐに、このニュースは
「パブリックビューイング廃止」→『ワクチン接種会場に』と切り替わる

6月5日 東京五輪・パラ「今の感染状況で開催は普通はない」尾身会長・・・などのオリンピック関連のニュース。
オリンピック関連のホームページにアクセスすると「観覧の同意を求める」クッキーのPOP。
・・・平和の祭典とは…
争いの発端になってしまっては、元も子もない気がしています(陸上競技が大好きで、
元陸上部で、これまでのオリンピックに心が高まりながら、毎回毎回好きでTV観戦している
わたくし個人的感想)


日々誰もが前例のないことに向かわなければならないから
判断を間違えることもあるだろうし、
判断をミスを責めるのも辛いし。

わからないことが多いから
協力

責任転換は小さな社会の中にも頻繁にあり、
重要なポストの中でもあり

・・・哲学的になっちゃうよね^^;



オリンピック開催まで「あと一か月」と
カウントダウンも出てくる中、
・オリンピックあり
・オリンピックなし
のWスケジュール…個人単位ですらそういった想定を組み始めましたが、、、


さて、時系列ツイートに戻ります…




🖊追記(2021.06.07)



追記:
2021年7月10日

6月あたりから高齢者のワクチン接種が全国的に始まりました。
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ。
各自治体から、順次、
接種クーポンが郵送で届き、
ネット予約などで、
2回の接種予約。

1回目から種類によって
2、3、4週間を空けての2回目の接種。

6月下旬から7月には、
高齢者以外にも
接種クーポンが徐々に届いてきました。

7/11までの都内蔓延防止は
7/12~8/22迄、緊急事態宣言が再びとなりました。

主に、デルタ株と言われているものが猛威を振るっているようで、
新型コロナは、
まるで、フリーザのように形態を変化し強さを増して行っているようです。

ラジオ #風ときは


久しぶりに
通常人数に戻ったとたんに、
再度の「緊急事態宣言」。


東京オリンピックは開催できるのか?できないのか?
と、言っていたのに、
なんやかんやで開催は決定事項のように進んでいることを
実感してきた6月下旬。

7/9にオリンピックは無観客での開催が決定され、
チケット担当者は、涙の会見となったそうです
(ニュースで見ただけなので
その会見を実際は見ることは出来ていないのですが…)

6月下旬は、小池都知事が過労による体調不良で入院されてしまったとの報道も。

東京オリンピックがキーとなり、
沢山の方が
ご苦労されたり、ストレスになったり、
でも、
大会自体も
選手自体も、
本来、誰も悪い人なんて居なくて、

オリンピック=お金が動く
そんな図式は、今始まったことじゃないし、

でも、
オリンピック=平和の象徴
であって、
もめごとの渦中にオリンピックがある事なんて、
誰も予想もしていないし、求めてもいないし。。。。

たまたま日本の開催になっただけで、
オリンピックが無観客で決定したのなら、

音楽や舞台のエンタメが
この一年、オンラインなどで
猛烈に順応し、変化した一年なのだから。

日本・オンライン・技術の国
として、
世界で一番のオンラインオリンピックを見せてくれたら
面白いんじゃないかと、、、個人的には思う所もあって。

でも、

もう一度書きますけど、

たまたま、日本が開催の年だっただけなので、

オリンピック=世界中の協力で
オンライン・オリンピックを成功出来たら
それこそ「平和(ピース)」なんじゃないかと、、、

きれいごとかもしれませんが。。。

開催しました、
もし、悪い結果に繋がったら、
それは日本だけのせいになるんですかね。

みんな、こんなに頑張っているのに
こんな、きれいごと。
どっちつかずな文章は、
勉強不足と言われるのかもしれないな。。。。。。


ワクチン接種は、推奨とし、個人の希望・考えで
どうするかは選べばいいとなっています。

一人一人が勉強し、
お医者さんも研究し、
それでも、
今は、接種の副反応についても不安がありますが、

2021年。またオリンピックがどのようになるのか、
またこのブログでも
追記し続けていきたいと思います◎🖊

🖊追記(2021.07.10)





追記:
2021年10月23日



2021年夏以降…着々と準備を始めていた
#風とき 10周年 無観客・無料Specialオンラインライブ

10周年なので、
語呂合わせで10/10。

夏の都内の状況を見ても「秋」への予想は
きっと、お客様を入れるのはまだ難しいだろうと考えていました。

8月のオリンピック・パラリンピックは
無観客で開催され、
オリンピックの開会式はコロナに関係なくなんだか虫食いみたいな
穴だらけな仕上がりだった感が否めなかったですが、
入場曲のドラクエと、
種目マークのピクトグラムにはテンションが上がった^^

そんなこんなの夏だったのですが、
秋への無観客を想定して、

しかしながら、出演者も
・少人数
・換気
も考慮しつつ、

でも、「バンド」「生演奏」も
久しぶりにリスナーさんに楽しんでもらいたい。

あらゆる選択肢をまずは用意し、
現実的な手法を残した結果、

〇トランヂスターフルメンバー!
〇収録を取り入れ当日の換気の時間を設けた
→久野さん生演奏でサポートメンバー2人
→窪田さん弾き語り(Gt初心者)&闇夜プロジェクター+ミニアコーディオン
〇実は、武内さんは演奏サポートに冨田さんをと準備していましたが、
当日までのスケジュール調整が色々合わず、今回断念する選択に…
→次、また制限なくライブが出来た際は、冨田さんのサポートを実現したい!!

色々、

妥協と、妥協せずにエンタメを残した部分と
選択する必要がありました。

制限があるライブは、
今までのライブよりも、
実施するまでの準備量が5倍以上の労力がかかると実感。


会場の下北沢「音倉」さんの
スタッフの皆様には、大変協力をいただきました





📸オンラインライブ「PhotoAlbum」
こちら



イベントから二週間たちました。
その後、体調不良者が出ることなく
こうしてブログに記すことが出来ました。

出演者の皆さん、
スタッフの皆さん、
ご協力ありがとうございました!


そして、10日を迎えるまで、連日MBのTwitter主様も
応援メッセージを連投してくださっていました!


窪田さんは、8月26日にリリースした新曲キャンペーンと合わせて
1010のPRにも全国のコミュニティFMさんへコメント出演や、
MB内でも様々な番組でお知らせさせていただき、
10/10がより沢山の方に見ていただけるように、フライヤー片手に
出来る限りのことを毎日のようにしていました。

banner1010B.jpg



少し、話が、前後しましたが…

さて、都内は、
10/1~緊急事態宣言が解除され、

10/25~は認定された飲食店は時短営業を解除できるなど、

街に変化がみられています。

風ときも、
通常人数で生放送が再開となりました。
(マスク・アクリル板あり)










総理大臣がコロナのこの期間に
変わりました。

しかし、ニュースを見ていても、
この期間の総理大臣や、知事さんは
本当に大変な日々と思います。

<メモ>
■2020年9月16日迄 
安倍総理(体調不良のため退任)
■2020年9月16日~2021年10月4日迄
菅総理(次の選挙には出ないと宣言)
■2021年10月4~
第100代 岸田総理


10月に入ってから、
都内の新規感染者数は、
急激に落ち、夏のお盆がピークの
5700人以上と言う数字が信じられないくらい、
今は連日20人、30人台です。

ワクチン接種を希望する人は、
二回完了できている人も
大方増えてきました。

ニュースでは、年内に、
国内の製薬会社からのワクチンと、治療薬が
使えるようになるのではと報道され始めています。

医療従事者。
研究者の皆様、

とんでもない事態に、日々最前線で立ち向かってくださいまして
感謝申し上げます。

医療があってこその、
「当たり前の日常」。
エンタメは、その健康が維持できてから
「心の彩り=表情のバリエーション」
こちらの役割と思います。

風とき10周年ライブは、
リスナーの皆さん、、、笑顔になってくれたかな・・・

🖊追記(2021.10.23)




追記:

2022年1月

MB局内スタジオ人数制限が6名までに
緩和され、

久しぶりのゲスト出演!!
the NITEのDJ大西さんが
風とき初登場いただき、

大変盛り上がりました~





しかしながら、
年明け早々、「オミクロン株」急増のニュース。

年末クリスマス前には都内は
新規感染者数11…まで減っていたのに、

同時に、「オミクロン株」の報道も並行し、
弱毒化?
重症化数は少ない?
といった情報もありつつも、未知なる状態で
年を越し、

年明け
1/19には、再び、医療御現場のひっ迫から
まん延防止となりました。

今一度、期間をまとめますと、
■2021年9月30日 緊急事態宣言 終了

その後、年末年始、
久しぶりに帰省できる喜びなど
去年よりも明るいクリスマス・年越しのニュースが多かったです◎

■紅白歌合戦は、入場者数を減らし、
国際フォーラムで有観客で開催されました

■2022年1月19日
~2月13日迄
まん延防止
群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本及び宮崎

1月20日 東京都:新規感染者数8638人

■1月21日~
まん延防止
大阪府・兵庫県・京都府


われらラジオ番組も、
再びスタジオ人数制限が厳しくなり、
出演予定だったゲストさんも出演延期の対応になり、
残念・・・


わかっている事として、
オミクロン株は、これまでのものよりも
潜伏期間が「三日」と短いことから
感染速度があっという間…と言うものらしいのです。



しかし、
後ろ向きな事ばかりよりも、
できることを
コツコツ。
感染予防対策は、
今までと変わらず、
・マスク
・ソーシャルディスタンス
・手洗い
・換気

手洗いなしで目・口など触らない。
人との距離を保ちながら。
音楽ライブは、再び、会場により前倒しの営業時間になったり、
お客様の歓声はNGを継続。

一人一人ができることを。
そして、どんなに予防しても…誰が感染してもおかしくない状況。
責任を感じることなく、
今は、協力し合うことが大切だと痛感する
今日この頃です◎





そして、新型コロナとは別のニュースですが、
2022年1月16日にトンガの海底火山が噴火 。
大きなニュースになりました。
🖊追記(2022.01.20)




追記:

2022年2月

オミクロン株。都内感染者数も連日1万人を超えることに。
再び
MB局内スタジオ人数制限が縮小。
ゲストさんを入れる場合は、リモートで。
と、再びラジオも【少人数体制】になりました。





第なん波となるのか…
全国的に感染者数が増えているが、
ピークMAXは過ぎたのではとの報道も。

そして、
2月中には、
ワクチン接種3回目の予約もスタート。

ニュースとしては、
2022年2月25日
「塩野義製薬、コロナ飲み薬の承認申請 国内企業初」
まだまだ問題は抱えてそうな報道ではあるが、
医療従事者。研究者さんが、
日々奮闘されていることは事実。


そして、
2月26日。
時事ニュースとして、
「ロシアがウクライナに軍事行動」
とても悲しい報道が世界中を駆け巡っています。




🖊追記(2022.02.26)





追記:
2022年6月

ラジオ「風とシープス…ときどき窪田友紀子」
マスク、アクリルはありつつ、

パーソナリティ通常人数に◎

まだ、スタジオの人数制限は4名まで
というのは変わらずなので、
ゲストさんを呼ぶにはまだ、要検討…

ではありますが、
まずは、

わちゃわちゃな番組の空気が戻ってまいりました
(*´▽`*)





◎2023年3月12日


2023年3月13日から、マスク着用が自由になります。
段階的に
2024年4月までのグラデーションとしての政府の方針が実施されます。

まずは、マスク。
2023年5月8日:第五類への移行を目指す
2024年4月1日:新たな医療報酬体制

まだ、発熱外来だけの対応なところを、
第五類に移行させることで
インフルエンザと同じ扱い・どこの病院でも診察できるように。
といった変化を目指して行く。

まず、マスクは
【屋外】
基本自由

【屋内】
人と2m空ける、話をしない
このような環境ならマスク無しでもいい。

高齢者などが多く利用する施設では引き続きマスク推奨。

もろもろ、
あくまでも「推奨」に変化していく。


日本は海外に比べ、対応が遅いほうだといった意見も少なくない。
(あくまでも、このブログは「記録」なので、執筆者の意見を記す場では無いです)


さて、
マスクが自由になっていく前日に書いていますが、
どのように変わっていくでしょうか。

何よりも願うのは、
医療現場がひっ迫しないこと。
うまいこと、グラデーションできるといいなと思います。

さて、
結構、この記録ブログが久しぶりなのですが^^;

それだけ、コロナ対策は大きな変化が無かった・・・
と言うことかな^^;


そんな中、
我がラジオ番組では
2022年9月で
・準レギュラー二人、シンディーの卒業
・月曜日へのお引越し

と変化がありました

2022年10月~は
月曜20時になり、
小野Dとシープス二人による再出発!

今では、無事に2クールを終えたところです^^

これからも頑張りますね!


さて、
2023年1月8日
「久野と桜田…ときどきシープス vol.1」
新春・初笑いなライブが
@赤坂カンティーナ
にて開催されました

まだ、この日は越境組みも少なかったり、
申し訳なさそうにいらしていたり…

ぜひ、vol.2ではまたリスナーの皆さんと
ワイワイ楽しく過ごせるようになるといいなって!思います!


☟初企画のようす(笑)




🖊追記(2023.03.12)


◎2025年5月8日

2023年5月5日:ニュース
WHO、3年以上に及んだ新型コロナ「緊急事態宣言」の解除を発表
※新型コロナの『終息』ではなく、まずは『緊急事態宣言の解除』





GW明け、2023年5月8日から、新型コロナがいよいよ「第5類」の扱いに切り替わりました


 











治療薬は5/8から原則自己負担となるが、
まだ9月までは無料。
窓口(診察料)は負担するけど、薬はまだ無料なんですね。






🖊追記(2023.05.08)
プロフィール

シープス-SHEEPS-

Author:シープス-SHEEPS-
「Old Step~愛さえあれば変わるさ~」
2ndシングル
2017年1月28日Newrelease!
Words & Music:chyun
Arrangement:PolyphonicBranch
Mixed & Mastered:Kuniaki"Teppei"Tanaka

Costume:Chiaki Mori
Choreography(DANCE):Tomoko Takeuchi



1st シングル
アイソーポスのこころ
作詞:chyun,TT-Jasmine,KASURy
作曲:広野雅織
編曲:広野雅織・シープス(シープス一座)
♪ダウンロード配信



-SHEEPS member-
TT-Jasmine=Vo & リーダー
chyun=Vo

最新記事
シープスTwitter
シープス-SHEEPS-Facebookページ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
公式WebShop
WebShop
窪田友紀子くいしんぼうのうーたん
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
ブックマーカーリスト

検索エンジン最適化